足利市田中町にある浅間神社では2017年6月1日に「ペタンコ祭り(初山祭り)」が開催されます。


photo credit: 足利市観光協会公式サイト
初山ペタンコまつりは400年以上も前から始まったとされており足利市の重要文化財に指定されています。
この一年に生まれた赤ちゃんと一緒に参拝して、御朱印を赤ちゃんの額に押してもらい、赤ちゃんの無病と息災と開運を祈願する行事です。
男の子と女の子はそれぞれ参拝する場所が違います。
●男の子の赤ちゃん
男浅間神社への参拝
御朱印はさくらのはなびらの形の中心に浅間神社と書かれています。
●女の子の赤ちゃん
男浅間神社より低い山の女浅間への参拝。
御朱印は2センチメートル角の角印の中に浅間神社と書かれています。
足利地方は昔、洪水や疫病そして飢餓により多くの子供たちが苦しんだ時に、浅間神社を祭っている山から龍が昇り、子供たちが救われた伝説があるためこの日に販売される絵馬には伝説の龍が描かれているみたいです!
龍が描かれている絵馬は疫病除けや悪水除けのご利益があるとされています。
赤ちゃんの健やかな成長を望むのはみんなが願っていることです。
ぜひご家族で参拝されてみてはいかがでしょうか!
ペタンコ祭り(初山祭り)
●開催日 2017年6月1日開催
●開催時間 6時00分~17時00分
●開催場所
(男の子) 男浅間神社
(女の子) 女浅間神社
●祭事開催時間
(男浅間) 11時30分
(女浅間) 10時00分
●御朱印料金 有料。下記、足利観光協会の公式サイトをご確認ください。
●駐車場 無料 渡良瀬川右岸
足利市公式サイトと足利市観光協会サイトにペタンコ祭り情報が載っています。
足利市観光協会公式サイト
栃木県足利市公式サイト
●お問い合わせ先 浅間神社社務所
●電話番号 0284-71-2646
コメントを残す